title-%e3%83%90%e3%83%ac%e3%82%a8%e6%8c%87%e5%b0%8e

バレエ指導

この子は、自分をありのままに表現できているのかな?

なんだか疲れているのでは?

どうして自信がないのかな?

どうして素直に直せないのかな?

バレエは、見た目は優雅ですが、なかなか地味なレッスンです・・・

繰り返し 繰り返し・・・

ただただ楽しいのではない

基本にとても忠実にレッスンを重ね

ああでもない・・・  こうでもない・・・etc.

体の中心、アームスの使い方、腰から下は全てアンデオール(開かれた形)

そして指の先、足のつま先    足の裏から背骨も感じ・・・頭の上まで・・・

沢山の事を注意をするものの、どれだけ生徒が先生の言う言葉に耳を傾け

意識をしてレッスンをしているか・・・

集中力・・・

そしてほめられた時のことを忘れない!!

素直にきく・・・・ これが1番大事音譜

でもこれも、やや難しい・・・

だって自分は良いと思ってレッスンしているんだもんねラブラブ

でも自分の事は、なかなか分かりにくいものなんですよね

だから外側から見ていてくれる先生に言う事は、まちがえないのです

指導者も親御さんと同じで理想をもって教えます(育てます) 

が。。。わたしはここで思うのです・・・

ここが大きなチェックポイントビックリマーク

あまりにも、理想をもちすぎて注意をしすぎるとその子のエネルギーが

なくなる・・・

そう。。。

But・・・

その注意がどんなにきつくても自分の為とわかった生徒はついてく

ただ。。。

指導者(親)のことばはとても大切・・・

その子(人)が、どうすれば自らのちからが発揮できるか・・

先生の注意で踊らされるのではなく(親の理想で人生を歩むのではなく)

自ら、意思(エネルギー)をもっておどるのか(育つのか)・・・

ここは、大きなポイントです!!

全員が自らの意思をもち踊り作る舞台(育ち表す人生)は最高です虹

先生(親)が作るのではなく、生徒と共に作り上げる・・・

わたしは、いつもあなた達と共にあります晴れ

あなた達が今何を感じているのか、思っているのか・・・

 
 
お問い合わせ