
バレエとダンス
ある方のブログを読んでちょっと書きたくなりました
クラシックバレエは、本当に基本が大切
ゆえに・・・
沢山の制約が多い
指先は、ひじは・・・ 膝は、付け根は・・・etc.
毎回書いていますが
だからこそ美しさが表現できるのでしょう
しかし
今、私が感じているのは
クラッシバレエの基本だけでは本物にはなれない
踊るという事は、こころの表現をいかに身体的に表すか・・・
これは、色々なダンス(コンテンポラリーや創作ダンス、ジャズダンス、モダンバレエ)
すべての経験がその人の表現能力を高めると思います
クラシックを基本に
自由な表現も大切に思います
基本から入ってその枠から飛び出していく・・・
色んな表現方法・・・
だからこそそこにその人の魅力がでる
これはその人のもつこころの状態がわかります
基本がありながら 本当の自分を表現する![]()
自分を表現するために
ボリショイバレエ学校やロイヤルやオペラ座のバレエ学校etc.では
えんぴつになって・・・とか
風になって・・・
お花になってetc.・・・
を体で表現するプログラム等があり
本人の感性を磨く
創造性を高めることだとわたしは理解しています
で。。。なにが言いたいのかというと
基本だけでは、自己の感性や創造力を引き出せない・・・
色んな経験こそがおどりに現れる![]()
そして、創作力。。
これって人生を作っていくにも必要な事![]()
私も小学6年生まで創作ダンス、モダンバレエをしていました
そのおかげで、作る事が大好きです![]()
だからすべては、必要な事・・・![]()





