title-%e4%bb%8a%e5%b9%b4%e6%9c%80%e5%be%8c%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%ef%bc%81

今年最後のコンクール!

 

今年最後のコンクール!

1年かけて練習してきたバリエーション

中学1年生のJちゃん、Aちゃん

 

優秀賞おめでとう!!クラッカークラッカークラッカー

 

賞をいただけると嬉しいねニコニコ

二人そろって笑顔になれて

先生もとっても嬉しいです晴れ

二人の為に1日付き添ってくれた

綾奈さん、お母さま方お疲れ様でした。

そしてありがとうございました。

 

コンクールという目標をもち

1曲の踊りを完成させていくなかで

色んな壁を乗り越えなくてはなりませんね!

評価として○○賞などいただきますが

大切なことは、

今回の踊りで

自分が

何に気が付いたか?

そして次の課題を見つけること!

 

賞に甘んじることなく

謙虚に次へのステップへ

進んでいってね~

 

今年は気持ちよく年を納めることができて

良かったねブーケ1

来年もさらに精進しましょう。

応援してくださった皆様ありがとうございました。

IMG_2053

IMG_2052

 

 

子どものやる気

 
こんにちは~
寒くなってきましたね~
でも子供たちはとっても元気
 
音楽に乗って、リズムに乗ってスキップする風景を皆さんにご紹介しますね。
 
音楽は、それぞれの味わい特徴がありますね、その特徴がリズムにあらわれています。
 
その音楽の持つ特徴やリズムを感じるという事で、子供たちはいろいろな表情を見せてくれます。
 
もちろん大人の私たちも音楽を聴くと色々な心の変化が現れます。
 
もうすぐクリスマス、このシーズンになるとあちらこちらからクリスマスソングが聞かれなんだかワクワクするように・・・
 
音楽は、ココロをいやしてくれますね音譜
バレエのレッスンは、沢山のきまりがあります。
 
その決まりを一生懸命集中して練習する!
 
子供たちが集中して練習するために唯一効果的な方法があります。

 

それは

 

ゆるめる~ですビックリマーク

 

手は・・・  足は・・・ 顔は・・・  こうですよ~

なんてレッスンしているわけですが

初めは、一生懸命やっていても

 

チラホラあくびが出てきたり

よそ見が出てきたり

ボ~としてきたり

 

そんな時

ハ~イ!

自由にスキップしますよ~

なんていうと

子ども達は

目がキラキラしてきます。

 

自由 ・・・

本来の姿に戻る
 
 
 
また、集中できるのですよ~
 
 
普段の子育てでも
 
同じことが言えそうですねビックリマーク
 
 
子ども達、自らの力を引き出す
 
 
自分たちからやろうとする力を引き出す
 
 
これって
 
 
私たちの知恵次第ですね~
 
 
どうすれば、やる気になるかを考えると
 
子育ても
 
バレエの指導も
 
 
と~ても面白くなりますよね!!
 
 
だって、子供たちの反応を確かめることができるのですから晴れ
 
 

フィットネスバレエって?

東京都北区でフィトネスバレエを始めて

早、18年 目

子どもの幼稚園つながりのママ友からお願いされて始まった

フィットネスバレエ

バレエ

やってみたいよね~

でもね~

敷居高いし

ちょっとね~

勇気いるよね~

から始まり

まゆりさんなら

いいよね~

そこから始まった

健康維持に

でも

ステキに!!

少しずつ踊れるように

なりた~い音譜音譜音譜

思いは実現するので~す!

CIMG0392

 

70代の方もいらっしゃいますよ~音譜音譜音譜

CIMG0377

きれいでしょ!

継続は力なり!

皆さんドンドン姿勢が良くなります~!!

何か運動をとお考えの

あなた

一緒に

楽しみましょう~!!

お申込みは、http://mayuri-ballet.com/ts/

お待ちしていま~す。

 

 

4月って すてき!

お久しぶりです!

 

皆さん、どのような春休みをお過ごしでしたか~?

 

新入学、新学期がスタートしましたね。

幼稚園から小学校へ入学されたお子さん

小学校から中学校へ、入学されたお子さん

受験をして、それぞれの学校へ入学したお子さん

1学年、上がってワクワクしているお子さん

 

 

みんなそれぞれに良い顔しています!

そんなみんなを見ることで

私もワクワクしてきま~す

ある生徒が、髪を短く切ってきて(お団子はできるくらい(^-^))

新規一転したの・・・

笑顔で答えてくれました。

その瞳の奥には、

何かキラリと光る強く暖かいものを感じました。

 

それぞれに、新しい思いを持ちスタートできる4月は

私まで、ワクワクさせてもらえます。

 

私も生徒たちと一緒に新規一転がんばっていきますよ~

お母さま方も、日々笑顔で頑張っていきましょう!

 

新学期で起こるさまざな出来事を子供たちから沢山聴いてあげてくださいね。

 

子どもたちが、目を輝かせておしゃべりができるように・・・

お母さんが聞きたいことよりもお子さんが沢山お話しできるように

寄り添いうなずき聴いてあげてください。

 

 

子どもさんが話す事で、自己開示ができてね

 

自信につながりカラダの動きも大きくなってきますから

 

み~んなで、

 

いっしょに楽しく

 

喜んで輝きましょう~!

IMG_2641

 

わたしが今勉強中の「ib マッピング」がわかりやすくお伝えしてあります。

是非見てください!

 

http://ameblo.jp/aoi22411blog/entry-12133697300.html

 

 

 

 

 

 

 

体験レッスンした4才Sちゃん!

先週体験レッスンをした4才Sちゃんニコニコ

 

はじめてのレッスンでは、お母様から離れられず。。。

 

sちゃ~んと呼んでみても

イヤイヤで。。。。あせる

 

皆とのレッスンは、ほとんどできずダウンしょぼん

 

お母様には、場所になれてお友達になれて先生になれると

かならず喜んでレッスンしてくれるようになりますよ!!

 

お母様・・・そうですよね!!!! 私もそう思います!!

来週からご迷惑かけるかもしれませんが。。。。

     

私・・・大丈夫ですよ~

お母様が、安心して預けて下さることが一番子供さんが

安心しますラブラブ

親子は、一身同体ですからねニコニコ

 

で。。。

 

次の週。。。

 

初めてのレッスン。。。

 

目目目目目

泣いてる子は? 

 

いない!

 

Sちゃんのお母様は?

 

いない!

 

今日は、いらっしゃらなかったのかしら。。。

 

あれれ。。。。

 

黄色のレオタードを着て、

みんなと楽しそうにしているSちゃん発見目目目

 

もう。。。

 

慣れていました!!!!!!

 

心配することは、ありませんねラブラブラブラブ

 

きっと、お母様が私たちを信頼して下さり

安心してSちゃんを教室に連れてきて下さったのでしょう虹

 

良かったわ晴れ晴れ晴れ

 

images5

 

 
 
お問い合わせ