
コンクールに思う・・・
昨日は、中学1年生の部でした。
Mちゃん良く頑張りましたね!
賞には届かなかったけど先生との約束の踊りとおすという課題は、クリアできました![]()
1つのバリエーションをきちんと踊るという経験![]()
1つ1つの動きを忠実に確認をして踊る・・・難しいよね![]()
でもバレエのもつ奥深さ。。。あじわう事できたかな![]()
また楽しみながらレッスンしましょう![]()
UBバレエコンクール・・・
小学3~4年生 201名
小学 5年生 260名
小学 6年生 330名
中学 1年生 295名
中学 2年生 237名
中学3年生~高校1年生グッと減って150名
シニアの部は、高校2年生以上174名
合計 1647名
すごい人数ですね~![]()
私の子どもの頃には、唯一東京新聞のコンクールくらいだったと思います。
もちろん参加者の数も少なかったと・・・
今は、コンクールの数もドンドン増えてきて・・・![]()
沢山の子ども達が参加するようになってきましたね![]()
しかし参加人数でも分かるように小学6年生からは減ってきて、高校生では半分になっています。
勉強や、受験、部活とさまざまな道が選ばれていくのでしょう![]()
コンクールもその中の経験として子ども達の中にしっかりと自信としてつながっていると信じています。
コンクールに出場して、結果だけでバレエは大変・・・むいてない・・・と判断するのではなく踊るすばらしさや踊る楽しさを忘れないで欲しいと私は思います![]()
踊るということは、すべての人が、 喜ぶ為にあると・・・![]()
バレリーナとは、自身をより高め極め、美しさや、テクニックで人に感動や喜びを与える人・・・![]()
コンクールを通してバレエファンが増えますように![]()
![]()
バレエコンクール 6年生結果!
朝のコンクールレッスン終わりました~
みんな次の目標に向かって目が輝いていたので先生安心しました![]()
昨日の6年生の結果・・・
随分遅く21時過ぎに発表があったらしい![]()
Hちゃんのお母様から結果を知らせるお電話がありました。
Hちゃんは、入選
Jちゃんは奨励賞![]()
二人ともよく頑張りました![]()
Hちゃんは、ちょっと く。や。し。い。・・・・よね![]()
あの最後のピケが・・・・
1回転のはずが・・・2回転になちゃって~![]()
とっさの判断で次もがんばってダブルにしたの~
そう。。。
大きく崩れる事なくなんとか続いたよね![]()
でも先生もア~
って思いましたよ![]()
良い判断だったよ![]()
でもやっぱりアレ~って思われたところが今回は残念だったかな![]()
1回転が2回転になっちゃった![]()
これはなぜそうなっちゃったのか![]()
そう。。。これが大きなプレゼント![]()
失敗こそ次の自分の課題が見えてくる![]()
Jちゃん、スワ二ルダの最後のきついピケでダブルを入れてぶれる事なくまわれたね![]()
随分力がついてきました。
これからもチャレンジする気持を大切に頑張りましょうね![]()
先生は、これからMちゃんと会場に向かいま~す![]()
バレエコンクール 6年生
今、コンクール会場から帰ってきました。
高校生のAちゃん応援ありがとう![]()
わざわざお休みなのに来てくれて先生嬉しかったです![]()
今日は、小6の審査日・・・
Hちゃんと、Jちゃん大きな失敗もなく踊りましたね![]()
先生は、ゆっくり客席から見せて貰いました。
客席から見ると日頃気がつかないところに気がつきます
お稽古場では近くて見えないものが見えるのよ![]()
特につま先、ひざ![]()
自分では伸ばしているつもりでも・・・
まだまだ・・・の。び。る
1回1回の舞台で、気がつき成長する事が何よりも大切ですね![]()
6年生の部だけで330名のエントリー
みんな一生懸命踊っていました。
泣いたり・・・笑ったり・・・
すべて次のためのステップです![]()
UBコンクール
今日は、1日コンクールお疲れ様でした!
Kちゃん初めての賞 ・・・ 準入賞おめでとう![]()
うれしいね
次の課題に向かって頑張りましょう![]()
Rちゃん、Sちゃん残念だったね![]()
くやしいね
できるようになったと思っていたのにね![]()
先生もくやしいよ![]()
でもね、その悔しい気持が大切なのよ!
からだはね、急には強くならない・・・そう。。。
コツコツ練習するしかないのです![]()
自分だけの力で成長する![]()
先生は、アドバイザーでしかないの・・・
自分の事、動きの事、沢山の感覚をひらいて一歩一歩進んでいきましょうね![]()
次は、どういう風に踊ればいいのかな![]()
少し考えてみるのも大事ですよ![]()
コンクールの結果は、今一歩だったけど、先生は思います。
去年のキューピットよりすごくしっかり踊れました。![]()
今日に向かってのレッスンがなければ上達はしていません![]()
今日の3人の笑顔は最高でした![]()
みんなの為に応援にかけつけてくださった、おとうさま、おじいちゃま、おばあちゃま、
そして、朝から用意をしてくれてはげましてくれたおかあさまにも大きな声で
ありがとう
を言いましょう
素敵なバレエがおどれるのもみんなが応援してくれているからよね![]()
幸せに感謝です![]()
鶴瀬教室 成長…
生徒達が、できる喜びを感じてくれることが私の一番嬉しい事![]()
できないことができるようになった・・・
昨日、鶴瀬教室に行って・・・
アレッ![]()
Hちゃんの様子が ち。が。う。![]()
小さい時からマイワールドで、キョロキョロしていてなかなか聞く耳がなかったHちゃん![]()
お母様も少々心配していたご様子でした・・・私は、お母様にHちゃんは、Hちゃんのテンポがあるからゆっくり待ちましょう・・・と言ったように思います
お稽古は、お休みはしないし、発表会にも出で随分と集中力がついてきたな~と思っていたのですが・・・
きょうは、もっと良くなっていたの![]()
背筋に何か一本ピッとはいったような、目の勢いも有って![]()
今までのHちゃんとちがう!
きっと中心がわかったのでしょう![]()
体の中心がわかると精神的にも落ち着きます
そして集中力も高まります![]()
なぜ落ち着くかというと自分で自分を内観することができるようになるからです。
バレエには本当に沢山のエッセンスが含まれています。
これからもっとかわっていくでしょう![]()
自分でできるという喜びがしっかりわかるようになってきますよ![]()
それからブリッジ(立ったままでそって床に手をつき起き上がる)ができなかったYちゃんとRちゃんが・・・
ブリッジができてる~![]()
先生ビックリしましたよ~![]()
すご~くがんばったね~ ![]()
おめでとう![]()
![]()
みんなでできた~![]()
![]()
これが子どもには一番大切![]()
お金で買えない大きな宝物![]()
だれの手も借りず・・・でき![]()
子どもの顔は笑顔でいっぱい![]()
![]()
私たち大人は、このできる力を引き出す役割があるのでしょう。![]()
なんでできないの![]()
しっかりしなさい![]()
○○ちゃんはできてるじゃないの![]()
やる気がないんじゃない![]()
早くしなさい![]()
子どもをせめる言葉ではなく喜ぶ言葉を・・・![]()
私たちも喜びをもって・・・笑顔で接する![]()
子ども達は・・・
お母さんの笑顔がだいすきで~す![]()
Hちゃん、Yちゃん、Rちゃんこれからも先生とがんばろうね![]()





